リノベーション|カテゴリー
伏見区でリノベーション中のN様邸。
休日を利用して、少しずつDIYが進んでいます。

まず最初の工程は、塗装。

棚板や窓枠、建具等にクリアーの塗装をします。
(まずは、ヤスリがけから…)

お隣にお住まいの、ご主人のお父さんも、楽しそうな作業の様子を見ていたら…

そのまま、ちゃっかり参戦!
「もうちょっと丁寧に塗ってくれよ〜」
「そこもう塗ったぞ〜」なんて言い合いながら(笑)

賑やかに作業が進みます^^
そして、塗装工事が終わると、
クロス貼りのDIYへ。

クロス貼りといっても、まずは下地処理のパテからスタート。
施工面積が広いので、親戚総動員!?の勢いで、作業が進みます。


暑いなかお疲れさまでした。
この後クロスを貼り、最後に珪藻土塗りの作業も待ち構えています。
秋の連休はDIYづくしのN邸ですが、素敵な我が家目指して、コツコツ進行中です!
5月末頃から工事が進んでいる、伏見区N様邸。
仲良しご夫婦の、一戸建てのリノベーション工事です。

ほぼスケルトン状態だった一階のスペースも、

着々と工事が進み、



木工事も終盤をむかえています。

N様邸の工事は、これから内装工事に移りますが、
今回は、DIYの作業も沢山予定していますよ!!
みなさんどうぞお楽しみに〜 (^^)/
リノベーション工事をした左京区K様邸では、
今回、色々な塗装をDIYで挑戦しました。
そんななかでも面白かった塗料を、ちょっぴりご紹介したいと思います。
まずはコチラの塗料。

可愛いラベルの缶に入った塗料で、
「古城に茂るつる」っていう深緑色と
「エドワード・ブルー」って渋い名前の紺色をチョイス。

木製建具に塗ってみたところ、いい雰囲気に仕上がりました。
そして、コチラの塗料も注目。

「イカスミ・リングイネ」なんて、パスタソースの様な名前の缶ですが、
これも、もちろん塗料。
そして、ただ黒いだけでなく、
塗り上がると黒板になってしまうという「黒板塗料」なんです!
コチラも、建具や、壁に大胆に塗っちゃいました!


こだわりの色の塗料を探したり、DIYで自ら家づくりに参加したりと、
K様の愛情がたっぷり詰まったK様邸のリノベーション。
そんなK様邸の完成見学会は、いよいよ明日(14日)からです!!
皆さん是非お越し下さい!!
お待ちしていま〜す。
リノベーション中の、左京区K様邸。
この日はK様と一緒に、照明器具を買い付けにいきました。

京都御所南にある「PARABOLA」という、ヴィンテージ照明を扱うお店です。
お店の中には、海外のヴィンテージ照明が、ところせましと並びます。

デザインも様々で、目的のペンダント照明以外にも、
色々お気に入りを見つけてしまいました。

そして、K様と選んだのは、コチラのペンダントライト。

真っ黒な、ドイツの工業用照明です。
さてこの照明が、K様邸でどんな風に使われているのかは、
まだナイショです^^
3月からリノベーション工事を行っていた 左京区F様邸が、
先日お引き渡しを迎えました。

一通り設備機器類の使い方のご説明を済ませると…

お子さんたちは早速、
思い思いに、新しいおうちを楽しんでいました^^


沢山のお打合せを重ねて完成した住まい、
毎日を楽しく快適に、そして愛着を持ってお住まい頂けると嬉しいです♪

F様邸のリノベーションの全容は、近日HPで公開予定!!
どうぞお楽しみに〜。
左京区K様邸、
待ちに待った主役のオーダーキッチンが、先日納品されました。

早速、キッチン本体を現場入れ!!

フレームを定位置に据え付け後…

天板や扉等のパーツを、現場で組み立てて仕上げていきます。


最後に飾り棚の高さを、K様と現場で直接お打合せして、取り付けました。


設備機器を取付けして、タイルを貼って、
オーダーキッチン完成〜!!

………………………………………
ちなみにK様邸では、
6/14(土)、6/15(日)に完成見学会を予定しています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
