デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

ただいま建築中|カテゴリー

あの方がやって来ました♪

ペレットストーブさん☆

ペレットストーブ.jpg

わりと小さいのに、なんと125kgのずっしりさっ。
それもそのはず、鋳物で出来ているので重厚感が漂います。
かと思いつつ、かわいらしさも備わっているので憎めませんっっ。

しかも薪ストーブと変わらないデザインで炎も楽しませてくれます。
上部が温かくなってちょっとしたものを保温できたりもします。
粋ですねー!素敵です!^^

3/17(土)・18(日) の完成見学会では
活躍してくれる予定なので
ぜひ来て触れ合ってみてくださいね☆

いよいよ内装工事!

次回完成見学会の現場「M様邸」
いよいよ内装工事に入ってきました!!

最近少し天気が悪いので、外部工事が少々ずれてしまっていますが
17日の見学会、そしてお引っ越しに向けてみんな頑張ってます!

内装工事1.JPG   吊木.JPG

右の写真は、1階の天井の下地の写真です。
黒い金物は天井がたれないように2階の床梁に固定する部材ですが、ここに隠しアイテム!
2階床の振動を吸収する「クッション」が入っています^^

2階で歩く振動などを抑えるだけでなく、特に増改築の場合は、既存の構造に荷重がかかると
新しくつくった天井などにひずみが出てしまうおそれがあるので、この隠れアイテムで吸収しています^^
通常は同じ木材で吊ることが多いです。

タイル.JPG タイル2.JPG

台所床はテラコッタタイル調に!
アイランド型のキッチンとの”取り合い”に悩ませられながら割り付けをしました^^
お客様の想いとRAKUのスタッフ、そして各専門の職人さんたちの想いが一緒になってこそ
一つの建物づくりができるのです! 皆さまいつもありがとうございます^^

TV.JPG

さて問題・・・
この金物は何でしょう??
答えは17日.18日の見学会でwww
(ヒント)天井から・・

さて、奥様待望の シャルドネさんのキッチン!!
とうとう組み立て開始です^^

K.JPG

あいにくの天候でしたが、なんとか搬入。
午後からは奥様もご見学にこられました^^
キッチンに合わせて選んだタイル達も気に入っていただけたでしょうか!?

もうすぐ仕上がりですので最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
楽しみです^^

二軒茶屋M様邸

年末から着工させていただいておりますM様邸です。
もうだいぶ工事は進んでおりますがご紹介^^;・・・

M邸.JPG

↑雪が降ったときの裏庭からwww

ちなみに3月17日と18日に現地で完成見学会を行いますので
皆さま是非お越しください!
みどころは・・・・・
築30年以上の和風家屋の全面改装なので、耐震、断熱の改修を行いました。
窓の取替、床暖房、家庭用コージェネレーションシステム「エコウィル」の設置。
オーダーキッチン、ペレットストーブ、無垢材の床、ウッドデッキ、テラス etc・・・・

ではでは、工事の様子を少しご紹介!

M邸防湿2.JPG   M邸防湿.JPG

解体後、まずは床下の湿気対策! 防湿シートを敷きこんでコンクリートを打設。

M邸梁補強.JPG   M邸梁補強2.JPG

続いて2階床梁の補強。
今回はLDKの間仕切りをなくし、大空間を作る為の補強と少し垂れていた2階の
床をジャッキで持ち上げて支えるという2種類の補強工事。
鉄骨の梁と積層材(のちに化粧梁となります)をつかって施工しました!

M邸床暖.JPG

そして現在は床組もでき、床暖房のパネルが
しきこまれていきます。
この上に無垢の床材を貼っていきます。
仕上がりが楽しみです!!

と まあ、現場は着々と進んでおりますが、現場をみてみたいなーという方は事前に
ご連絡いただきましたらご案内いたしますのでお問い合わせください。
では続きはスタフー ヨロシクー
現場見学のお問い合わせ

とうとう本日オープンです。

あっ!

という間に 「一乗寺つづみ」さん 本日オープンです^^
おめでとうございます☆
バタバタしてしまい、気づいてみれば工事中をほとんどご紹介出来ずでした。
すみません。。
でも工事の工程については、また後日ご紹介していきますので。

一先ず完成した姿をちょこっとだけ披露させていただきます。

完成2.jpg

以前ご紹介した奥さまのお母様がデザインしてくださったロゴの看板です。看板自体はコンパクトで控えめですが、品良く落ち着いた感じを表現してくれています。
全体的にbarをイメージした店舗ですが、この看板が付いたことで和の要素が加わってグッと和食屋さんの雰囲気になりました。

完成1.jpg

店内は細長いスペースにカウンター席のみのbarスタイルとなっています。
無垢の存在感あるカウンターがとても素敵ですよ。

ぜひ、一乗寺にお越しの際は寄ってみてください^^
もちろん主役は何と言っても美味しいお料理です♪

いよいよ完成

三条河原町の2店舗が仮設足場も取れていよいよ完成です!

こちらは キクオ書店 さん ↓

2.jpg   3.jpg

白地に黒茶色の木の格子がすごく暖簾と合っていて とても良い感じですね☆
この格子には祇園祭を2階から楽しむために窓の部分が開閉できるよう工夫されています。
格子の下には、春頃、
京都市の新しい”バス停の屋根”と同じデザインのガラスの庇が設置される予定です。
庇が付いたらイメージがまた変わるので楽しみです♪

こちらは ミュールミュール さん ↓

4.jpg

ガールズアパレルショップとあってピンク色で可愛らしく仕上がっています。
外壁より少し赤めのピンク色の看板がアクセントになっていて
こちらも良い感じです☆

それぞれ個性ある外観が並んでいるのですが
せっかくお隣同士なので、どちらも木を使って統一感が出るようにしています。

三条河原町付近にお越しの際はぜひちょっと寄っていって見てくだいね^^

三条河原町あたりです。

最近、河原町通の御池~三条にあったアーケードが取れてすっきりしましたね!
雨の日はちょっと不便ですが、光が差し込んで開放的になりとても気持ちがいいですね。

実は、その商店街の中の2店舗を並びで同時に改装しています。
アーケードが撤去されて歩道からも全貌が見えるようになり、
せっかくなので建物全体をキレイにしたいとのご要望で外観を改装することになりました。

1.jpg

一方は書店さんでもう一方はアパレルショップさんになります。
それぞれ個性のある外観になる予定なのでシートが取れるのが楽しみです☆

アーカイブ

    • 2025 年
    • 2024 年
    • 2023 年
    • 2022 年
    • 2021 年
    • 2020 年
    • 2019 年
    • 2018 年
    • 2017 年
    • 2016 年
    • 2015 年
    • 2014 年
    • 2013 年
    • 2012 年
    • 2011 年
©RAKU