ただいま建築中|カテゴリー
台風が過ぎ去り…
一段と、朝晩肌寒くになってまいりました。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、HPでは紹介していませんでしたが、
RAKUでは、空家だった築34年のテラスハウスを、
中古物件の販売用にリノベーションしていました。
とても古かった内装や設備も一新、綺麗に生まれ変わりましたので、
ビフォーアフターをちょっぴりご紹介したいと思います。




新しい物件も、順次打ち合わせや施工が進んでいますので、
又ホームページやブログで、随時ご紹介したいと思います。
お楽しみに〜!!
先日、下鴨ギャラリーのお引き渡し前に、
完成写真の撮影を行いました。

不必要な着色やデコレーションをせず、
土・木・鉄・モルタル等、素材本来が持つ素朴な表情を引き出した、
シンプルで味わいのあるギャラリーが完成しました。

土塗り壁(壁) × モルタル洗い出し(土間)

黒皮鉄(階段側板)× 無垢タモ板(階段段板)

モルタル金ゴテ押さえ(階段)×モルタル洗い出し(土間)

木製古建具

鉄(ドアハンドル)
今後、ギャラリーとしての展示が完了後に、
改めて写真撮影をさせて頂く予定です。

どうぞお楽しみに!!
下鴨では、古い民家から
骨董などを扱うギャラリーへとリノベ真っ最中です。

こちらも着々と進み、仕上げの段階まで来ております。
お施主様のこだわりが、たくさん詰まった趣のあるお店になりそうです^^
先日、鉄骨階段が取付けられました。

こちらもこだわりの一品。
「黒皮鉄」仕上げ。

黒皮とは鉄を圧延する際にできる薄い膜の様なもので(いわゆる無塗装です)
その自然な色合いがとでも渋くてカッコいいんです。
そして、内部の壁は土壁で仕上げていきます。


黒皮鉄の渋みが土壁に良く合いますね。
お施主様も満足そうに見学中です。
続いて洗面へ。

白のタイルの空間にシンプルなモルタルの洗面カウンター。
こちらも色と共に風合いが楽しめる、こだわりの一品です。
もうすぐ完成予定なのでお楽しみに!
今年も暑い夏がやってきましたね。
暑いけど、木々の緑も空の青さも水もなぜかキラキラして見える
夏が私は大好きです。

湖も最高です!でもやっぱり暑いけど!
先日、琵琶湖岸に建つY様邸の完成写真の撮影に行ってきました。
とても広い敷地なので〝外構〟にも力が入っております。
愛情たっぷり!
とてもカッコいい仕上がりになりました^^

これだけ広いと撮影にも体力を使います。(実は広くなくても使います)
いろんな方向から撮れるので、

「この角度か!?」
「やっぱりこっち角度なのか!?」
「晴れてきた!今がチャンス!」
などと言いながら
撮影隊長のアンソニーが炎天下の中、カメラを抱えて走り回ってます。笑
そして次の日には夜の撮影。

なぜ次の日なのか?
それは体力温存のため。。撮影後の彼の疲労感は………ご想像にお任せします^^;
アンソニーいつもお疲れさまです。
Y様には工事中、何度も喜びの言葉を頂き励まされました。
気に入っていただけてとても嬉しく思います。
Y様、長い間見守って頂き、本当にありがとうございます!
そして建物の側にある「大きな桜の木」。

いつも現場に癒しを与えてくれました。
花を咲かせ、芽を出し、雨を遮ったり、
夏場の外構工事では大きく木陰を作ってくれたり。
これからも建物と共に愛されて元気に育っていって欲しいです。

完成写真はお盆明けにホームページにUP予定ですのでお楽しみにー!
暑い日が続きますが、皆様お体に気をつけてお過ごしくださいませ。
梅雨が開け、いよいよ夏本番となってまいりました!!

さて、そんな暑い時期ではありますが、
滋賀県の新築 Y様邸は、建物がほぼ仕上がり、
只今、外構工事が着々と進行しています!



炎天下で大変な工事ではありますが、
せっかくの湖岸での工事なので…

休憩がてら、湖に入ってみたり(笑)
…と、暑さに負けず、楽しく工事を進めています。
Y様邸、外構工事が終了したら、工事も完了予定。
あともう一息!完成をお楽しみに〜。
5月末頃から工事が進んでいる、伏見区N様邸。
仲良しご夫婦の、一戸建てのリノベーション工事です。

ほぼスケルトン状態だった一階のスペースも、

着々と工事が進み、



木工事も終盤をむかえています。

N様邸の工事は、これから内装工事に移りますが、
今回は、DIYの作業も沢山予定していますよ!!
みなさんどうぞお楽しみに〜 (^^)/