ただいま建築中|カテゴリー
先日まで3週間程改装工事をしていた、西陣のフォトスタジオ。
工事が一段落したので、この日は完成写真を撮影しました。

現場の完成写真は、いつも通りRAKUスタッフが撮影します。
元から窓が多い建物で、白を基調にした内装に仕上げたので、
フォトスタジオにぴったりの明るく素敵な空間に仕上がりました。
スタジオには、これから家具を入れられて、1月にオープンされるご予定です。
そして、せっかくのフォトスタジオの写真撮影なので、
施主であるフォトグラファーのK様に、
「家具の入った後の空間撮影お願いできますか~?」と交渉してみました。
空間の全貌は、又ホームページでご紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに!
>>フォトスタジオ西陣 建築中の様子はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてRAKUでは物件が完成するごとに、
完成写真を社内スタッフで撮影しています。

その担当がこちら、
以前ブログでも何度か登場している、スタッフのアンソニー。
彼の主な業務は、WEBなどの情報デザインに加えて、
写真撮影を行ってくれています。
そんな彼に、この度 社長の川端から
「そろそろ新しいカメラ買おうか〜!」と、うれしいお言葉がかかり、
新しいカメラを購入することになりました。

アンソニーはカメラが届く前から、専門誌読んでイメージトレーニング(笑)
そして、商品が到着!!!

他のスタッフも新しいカメラに興味津々です!!
来年の物件からは、早速この新しいカメラで撮影に向かう予定。
より一層、伝わりやすく良い事例をお届けできる様、頑張りたいと思います!!
さて、12月に入り今年もあと一月となりました。
RAKUでは、年末に向けて大詰めの物件や、新たに着工している物件など、
大小様々な工事がが進んでいますので、少しご紹介したいと思います。
以前ご紹介していた、築140年を超える、リノベーションは…、

基礎工事をして、がっちりと鉄骨補強工事をしました。
いよいよこれから大工工事に移ります。
夏から改修していたお蔵の改修は、ようやく終了。

キリっと美しいすがたを取り戻しました。
年内にお庭周りを整えて、工事を終える予定です。
精華町では、新たに新築工事が着手しました。

只今基礎工事の真っ最中です!
こちらは以前のクライアントさんからのフェンス製作依頼。

金属の味気ないフェンスのネットの部分を撤去して、
板を貼り、目隠しを兼ねた木製フェンスが仕上がりました。
9月に施工しに行った東京の現場は、いよいよ仕上げの左官工事に突入!

空間の雰囲気がだいぶみえてきました。
これから養生をして、土壁を塗り始めます!
同じく関東のこちらの物件は、ただいま解体工事中。

新築工事の着手に向けて、古家を撤去しています。
そして事務所倉庫では…

いつも散らかり気味の “RAKUの倉庫” を必死に片付け…

以前に、岐阜で買付けてきた材料を迎え入れました!
朝からみんなで荷下ろしです。

大きな “パドックの一枚板” も無事到着!!

そして、この忙しさから現実逃避をするかの様に、
夜な夜なギターの練習をしている社長!!
曲のレパートリーも増殖中(笑
まだまだ、打ち合わせ中の物件も色々ありますので、
これからもお楽しみに〜!!
RAKUのホームページに、新しいページが増えました!!

施行中の物件をまとめた、”プロジェクトのページ” です。
RAKUでは以前から、施工している物件の中から
いくつかをピックアップして、各現場の様子をご紹介していましたが、
これからは、このプロジェクトページでまとめて紹介しますので、
過去の物件も併せて一覧でチェックすることが出来る様になりました。
トップページからは、このメニューボタンで、
直接プロジェクトページに飛ぶこともできます!

そして先週から始まっている、新しい施行中の物件も加わりました。

“西陣のフォトスタジオ” の改装工事です。

元から、明るくてスッキリとした綺麗なお部屋でしたが、
お部屋の良さを活かしながらも、
よりイメージされているフォトスタジオに近づけるため、
部分的に手を入れていきます。

今週現場では、いよいよ塗装の工事も始まりました!
どうぞお楽しみに〜!!
→建築中ページはこちら

先日、木島氏設計監修物件のリノベーション工事に着手しました。
今回施工するのは、明治4年(ほぼ江戸時代!!)に建てられたという、
築年数140年超えの建物です。
元々は材木商の倉庫だったというだけあって、木造では稀に見る大空間!

建物の中央にドーンと建つ大黒柱は、巾20センチを超え、

2階の床を支える梁は、高さ50センチにも及びます!!


中央の階段も、壊してしまうのがもったいない程の、重厚な作り。

棟木には、建てられた当時書かれた文字も残っていました。

そして、この140年の年月を生きて来た大空間が、
約5ヶ月かけて住居として生れ変わります。
時代を超えたリノベーション、どうぞお楽しみに〜!!
p>10月に入り、いよいよ秋らしい気候になってきました。
朝晩の寒暖の差はあるものの、過ごしやすい季節は仕事も遊びも気持ちが弾みます♪

さて、RAKUも夏から施工中の物件が一段落したり、
また新たに始動しだしたり…、日々忙しくさせていただいております。
っということで、
本日はHPではご紹介しきれない物件の内容を、
少〜しだけご紹介したいと思います。
まずは、7月にブログでお伝えしていた、古いマンションの改修工事。
おなじみ木島徹氏監修の物件で、無垢材と土壁の趣ある空間に大変身しました。

古いお蔵の改修工事は、幾重にもしっくいを塗り重ね、
少〜しずつ白く美しい姿を取り戻しています。

こちらは、雨漏りの為にひどく傷んでしまった物件の現地調査。

雨漏りの水と、日光とで、室内には植物が!!
近々外部足場をかけて改修工事を開始します。
琵琶湖のほとりの古い建物の現地調査にも行きました。

2階からは琵琶湖を望める、最高のロケーションの物件!!
プランニングも楽しみです。
そして、社長が9月中旬に2週間行ってきた東京の物件。
銘木の数々を現場に運び込み、タイトな工期の中、
京都から十数名の職人さん達が施工してきました。

木工事の進んだところから順次、天井には土を塗り始めています。

いったん京都に戻ってきましたが、
次回10月末頃に、再度仕上げの工程を施工しにいく予定です!
・・・そんなこんなで相変わらず忙しい社長の川端ですが、
東京行きを機に、NEWアイテム をゲット!!

MacBook 12 (スペースグレイ)です。
すでに社長以外の事務所スタッフは、個々にMacBookを持っていて(笑
残すは社長のみだったんですが…

いいタイミングで新商品のMacBookを購入しました!

軽量コンパクトで、遠方の現場でも大活躍。
新しい仕事の相棒と共に、気分をあげて頑張ってます!!
梅雨まっただ中の、じめじめっとした日が続きますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
RAKUでは、HPでご紹介している物件の他にも、
主に社長がメインで受注している水面下のお仕事も、着々と進行中です。
古くて傷んでしまった、お蔵の改修工事をしたり…

西宮のマンションの改修工事をしたり…

新築の棟上げをしたり…

もうすぐ古いマンションの改装工事も始まります。

・
・
・
・
こんな感じで、
毎日、アイドル並みの分刻みスケジュールをこなし(笑)
ひたすら働く社長の、最近の気分転換と言えば…
もっぱらこちら!

ギターです。

あのころバンドに夢中だった同世代が寄り集まると、

社長室は、まるで高校生のけいおん部の部室に早変わり(笑)

さらには、RAKUスタッフの娘さんまで、かわいく乱入!?

そんなこんなで、
今後はRAKUけいおん部も、どうぞ宜しくお願いします。